お盆休み 営業日程のお知らせ

お盆休み営業日程のお知らせをさせて頂きます。

8月11日 営業日
8月12日 営業日

8月13日 休業日
8月14日 休業日
8月15日 休業日

8月16日 営業日

16日以降は通常通りの営業となります。
よろしくお願いします。

ご寺院様 内陣の塗り箔

お内陣の柱の塗り箔、壁の金紙貼りをさせて頂きました。
もともとは金箔を押した上から漆をかける白檀塗り方法で仕上げてあったのですが、漆の下の金箔や下地がはがれてきていたので塗り箔で仕上げ、それに合わせて金紙貼りをさせて頂きました。

年末年始 営業日程のお知らせ

今年も、皆様大変お世話になりました。

良いお年をお迎えください。

年内の営業は31日の午前中を残すのみとなりました。

年末年始の営業日を下記に記させて頂きます。

12月31日 8:00~12:00

1月1日   休業日

1月2日  休業日

1月3日  休業日

1月4日  8:00~18:30

1月4日よりいつも通りの営業となります。

のぼりを新しく

年が明けて、雪が久しぶりにつもり、食品等の必需品を買いに行けなかったりと車での交通のありがたさを感じています。
また雪の降り始めた日はのぼりが破れてしまうほどの強風で、通りすがりの方が当店で風を避けるほどでした。古いのぼりはずいぶんと色あせていて、新しいものに変えるには丁度いいタイミングだったのかもしれません。

新しくおろしたのぼりで気分一新。


コロナウィルスの話題ではワクチンが出来てきたりと少しずつ良いきざしも見えてきています。
今年の林大佛堂ブログでも明るい話題をあげていきたいと思います。

お正月に向けて仏壇の掃除をしましょう。

12月に入り今年も残すところあとわずかとなりました。
お正月に向けて大掃除をされる方も多いかと思います。その際にお仏壇のお掃除も一緒にしませんか?お仏壇はお手入れをする事で見違えるように綺麗になりますし、なにより長持ちします。
唐木仏壇や上置き仏壇は仏壇の中にある仏具類を動かし、ホコリを払い、固く絞った布で拭き更に乾拭きをする事で綺麗になります。

金仏壇をお掃除する際は金箔には布が当たらないように気を付けてください。
また金具、外部の漆塗りの部分がくすんできている場合は下の写真にあるような仏壇用の研磨剤(金具、漆で別の物)を用いて丁寧に拭いてください。

是非お正月に気持良く仏壇に手を合わせましょう。

月型仏器台の修復

浄土真宗大谷派 月型仏器台の修復をさせて頂きました。

金具の黒ずみ、三本足の一つが折れている状態でしたので、金具にメッキをかけ、足を繋ぎ直させて頂きました。また金箔も全体的に黒ずんでいましたので、新たに金箔押しました。

修復前

修復後

綺麗にお直しすることができ、お客様にも大変喜んで頂けました。

 

灯篭のお洗濯・箔押し

 

お寺の灯篭の洗濯・箔押しをさせて頂きました。

今回お洗濯をさせて頂いた灯篭は蝋燭や線香のススで黒ずんでいました。
そこで特殊な液体でお洗いし、その上から金箔押し、紙の張替をすることで綺麗な仕上がりになりました。

ご注文を頂いた仏壇の製作。

漆塗りや金箔押し、蒔絵等の工程を終え組立段階の写真です。

お客様のご要望で青貝や米糠撒きを入れたいとの事でしたので扉框や障子框に取り入れています。

青貝を入れるとより荘厳さが際立ちます。

こちらが完成した仏壇の写真です。仏具等も入りとても華やかになりました。